時代が変化しても必要とされ続ける、
自身の武器になる技術・知識を身につけませんか?

充実した社会人人生を送れるよう
全力でサポートすることをお約束いたします。
大手自動車部品メーカーなどと取引がある鍛造の技術者集団

チャレンジフォージは、高温に加熱した金属をエア-ドロップハンマーで叩いて塑性変形させる「鍛造(たんぞう)」を専門とする会社です。小物で異形状の製品を大量生産することを得意としております。
お客様が望む製品を柔軟な対応で実現する姿勢が評価され、大手自動車部品メーカーを中心に、約30社とお取引きしています。特に自動車のエアコンに使用するコンプレッサーの構成部品には定評があります。
気体と液体の性質を利用したエアコンシステムにおける圧縮工程を担っています。
エアコンガスを低温低圧のガス状冷媒から機械的に圧縮し、高温高圧のガス状冷媒(半液体)へと変化させる役割があります。高温になってしまうことは圧縮工程なので避けられませんから次の工程にコンデンサーがあります。
コンプレッサーにはエンジンの動力をベルトで伝えて動くものが主流でしたが、最近は、ハイブリッド車やEVが多くなり電動のコンプレッサーもあります。
目標を持って自分の武器となるキャリアを身につけてほしい
私たちが若い方々に期待するのは、目標を持って仕事に取り組む姿勢(主体性)で、その武器となるスキルを身につけることです。とは言っても社会に出た時点で、明確な仕事の目標を持つことも難しく、イメ-ジもわかないことと思います。
先ずは「趣味のためにお仕事を頑張る」「人生設計の貯蓄のためにお仕事を頑張る」などと言った身近な目標を持つことです。目標を持つことの大切さが重要で達成できた時の喜びを感じてほしいと思います。
コツコツと仕事をするなかで、興味を見つけ、更にそれを深めていくことが大切です。誰にも負けない専門スキルを身につけることで、自信とやりがいを持って仕事ができる社会人に成長してほしいと願っています。
チームワークを大切にする環境でゼロからプロフェッショナルへ

入社後は、OJTを通して丁寧に技術と知識を教えます。製造現場での注意点や工具の名前など基礎知識を学び、先輩に道具を手渡すといった簡単な業務から始めて、少しずつ難易度の高い業務にチャレンジします。また管理部・業務部では専門的な知識からマネジメントに関わる内容まで多岐に渡り学びます。昔ながらの「見て学べ」というスタイルではなく、自身で学び、気軽に相談ができる環境なので、ゼロからプロフェッショナルを目指せます。
私たちが仕事をするうえで大切にしているのは『チームワーク』です。製造業のお仕事は一人ではできません。スケジュールに遅れが出ている場合・社員の誰かが困っている場合など、その人に負担が集中しないよう、全員でフォローし合っています。何かあれば、ぜひ周りの先輩たちに気軽に声をかけてもらえればと思います。
実力主義の社風のもと一生ものの技術を磨きませんか?

チャレンジフォージでは、実力主義を採用しています。評価や給与の基準を明確に定め、評価項目などの内容をオープンにしています。年齢に関わらず優れた技術・コミュニケーション能力を持つ社員には、早期昇進・早期昇格の場を約束しています。そのため若手であっても、積極的にラインリーダ-やプロジェクトのメイン担当など責任あるポジションを任せており、結果が対価としてついてくる会社です。
当社でキャリアを積む最大のメリットは、一生ものの技術と知識を身につけられることです。小物で複雑な製品を大量生産するのは大手企業でも難しく、全国でも対応できる企業は多くはありません。だからこそ、時代が変わっても必要とされ続けるスキルを身につけられます。
鍛造の仕事は、数十年のキャリアを持つベテランでさえ、学びが尽きない奥深い分野です。
日々新しい発見があり、主体性を持って仕事に取り組み、試行錯誤をして難しい課題をクリアできた時には、本当に嬉しいものです。